持続可能な開発 Sustainable Development

自然と人間との関係がどうなっているんだろうか。これからどうあるべきか。
持続可能な開発(英: Sustainable Development, SD)が一つの大きなキーワードになるのではないか。

大阪万博2025の開催目的にも持続可能な開発がテーマに。
今後の地球規模の環境問題に対しての指針。
https://www.expo2025-osaka-japan.jp/purpose/

【SDGs17の目標】
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロ
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任 つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう

日本の場合、福島での放射能汚染という大きな問題があるので、
今後何十年後かに、それらが解決されていけば、SDGsの一つの解答になるのではないか。

これから自分に何ができるのか考えるきっかけになりそうなキーワードが多く、
引き続き考察します。

あまりにも大きいテーマ

あまりにも大きいテーマでまともに考えようとすると面倒で、
普段の生活ではむしろ考えないようにしているが、
自分のよくわからない領域について、
退屈で面倒かもしれないが具体的に掘り下げないと周りの人にも伝わらないそうなので、
頑張って目的を考えます。

【テーマ1】今日から自然と人間の関係について本気で考える。
関野吉晴さんの旅をDVDで見直して、

グレートジャーニー 関野吉晴


自分または人類の今後で、自然と人間の関係について本気で考えた方がいいと思った。

いまこれを書いている時、ベランダで洗濯物が夕日に照らされて風で揺らめいている。
この夕日と風がどこから来てどこに続いているのか。

【テーマ2】九十九里浜への旅について本気で考える。
関東に在住で、個人的ですが九十九里浜はすごく魅力的です。
延々と浜辺が繋がっていて、子供の時初めて訪れた時、
その壮大な光景にえらく感動したものです。

最近感動することに鈍感になっているような気がする。
仕事していりゃいいってもんでもなく、
子供の頃のような好奇心とか探究心とか忘れているような気がするので、
なんとか見つけていきたい。

とりあえずブログを再開してみるか。

青森 北陸 伊勢旅行写真

青森県 奥入瀬渓谷 2015

青森県 十二湖 青池 2015

富山県 宮崎・境海岸(ヒスイ海岸)2016

富山県 黒部峡谷トロッコ電車 宇奈月駅発欅平行き 2016

石川県 兼六園 霞ヶ池(かすみがいけ) アオサギ 2016

三重県 伊勢神宮 外宮 多賀宮 2017